『歎異抄』に帰る

-新迷林遊林航海記

人権と平和の旅①

f:id:meirin41:20190430234345j:plain

朝の渋滞で金沢別院集合には間に合わなくて、8:50に徳光SAでバスに乗る。

添乗員さんとバスガイドさんもいらっしゃいます。親切にしていただきました。

f:id:meirin41:20190430234506j:plain

まずは、京都の「きょうと和み館」で昼食

f:id:meirin41:20190430234544j:plain

 

柳原銀行資料館へ

f:id:meirin41:20190430234616j:plain

柳原銀行は、明治期、被差別部落の住民により地区内に設立された日本で唯一の銀行。皮革業者等を取引先に抱え、地元産業の振興や教育の向上に多大な貢献をしたが、金融恐慌の影響を受け1927年に閉店。建物は、商店や借家として1994年まで使用される。その後、建物の移築、復元、保存事業に着手し、1997年から『柳原銀行記念資料館』として開所する。(真宗大谷派金沢教区教化委員会パンフレットより)

f:id:meirin41:20190430234710j:plain

 

f:id:meirin41:20190430234811j:plain

f:id:meirin41:20190424142442j:plain

f:id:meirin41:20190424142516j:plain

フィールドワーク

f:id:meirin41:20190424143252j:plain

f:id:meirin41:20190424144808j:plain

f:id:meirin41:20190424150607j:plain


この周辺は京都市立芸術大学の構内になるけれども、柳原銀行資料館は残るようです

f:id:meirin41:20190424151308j:plain

 

六角堂へ。聖徳太子の建立と伝えられる。

親鸞聖人は、比叡山を下りて六角堂に百日参籠し、九十五日目の明方に、聖徳太子の示現によって、吉水の地に庵をむすんでいた法然上人をたずね、浄土真宗の教えに出遇われた。

f:id:meirin41:20190430235040j:plain

f:id:meirin41:20190430235108j:plain

自動販売機がかっこいい

f:id:meirin41:20190430235132j:plain

f:id:meirin41:20190424162102j:plain

f:id:meirin41:20190430235314j:plain

f:id:meirin41:20190424162209j:plain

親鸞聖人の銅像

f:id:meirin41:20190430235227j:plain

f:id:meirin41:20190424162254j:plain

ハトが近いっ。

f:id:meirin41:20190430235204j:plain

f:id:meirin41:20190424162711j:plain

遊林のお土産はハトの刺繍がある六角堂ハンドタオルにしました。

f:id:meirin41:20190430235338j:plain

 

f:id:meirin41:20190424162754j:plain

白鳥がいる

f:id:meirin41:20190424162829j:plain

f:id:meirin41:20190424162945j:plain

あっという間に集合時間。どこからともなくやってきたバスに戻る。

六角堂はバスの駐車するところがない。

 

参加者の方からいただいた台湾ビールを飲み、宿泊先「ホテル東山閣」へ

※大浴場あり

f:id:meirin41:20190430235400j:plain

f:id:meirin41:20190501032932j:plain

f:id:meirin41:20190430234306j:plain