『歎異抄』に帰る

-新迷林遊林航海記

浄土真宗のならいには 念仏往生ともうすなり

浄土真宗のならいには 念仏往生ともうすなり
The tradition of the true Pure Land teaching speaks of birth through the Nembutsu.
(『一念多念文意』 p.545)

7月の法語|2019年の法語|真宗教団連合

 


The tradition 【伝統】
of~ 【~の】
the true Pure Land 【浄土真宗】 

teaching 名詞【〔宗教などの〕教え、教義】
speaks 【話す】
of birth  名詞 【生まれる】 
through 【(前置詞)~を使って、~を手段として】
the Nembutsu 【念仏】

 

『一念多念文意』とは

吉水教団(法然上人を中心とする教団)の法友として親鸞聖人が敬愛されていた長楽寺の隆寛律師には「自力他力の事」「後世物語聞書」「一念多念分別の事」などの著書があります。親鸞聖人はこれらの著作をみずから書きうつされたり、たびたび関東の門弟たちにもすすめられたといわれています。いま聖人の「一念多念文意」は、この「一念の多念分別の事」にならい、そこに引かれた経文や高僧方のことばを、正しい念仏の伝統にてらして聖人御自身が解釈されてその意味を明らかにされたものであります。当時法然上人のお弟子たちは、それぞれに自分の考えを主張されたので、いろいろの異義(信心が異なること)が生まれ、あらそいが起こりましたが、その一つにこの一念多念文意の問題もありました。これは念仏を称えることについての一念か多念か、つまり一念でいいのか、それとも多念仏でなければならぬのかという問題であります。

第24回 一念多念文意|やさしい聖典道しるべ|読むページ|教えにふれる|お東ネット 東別院

 

浄土真宗のならいには 念仏往生ともうすなり」
という言葉は、『一念多念文意』の最後に、出てきます。

おもうようにはもうしあらわさねども、これにて、一念・多念のあらそい、あるまじきことは、おしはからせたまうべし。浄土真宗のならいには、念仏往生ともうすなり。まったく、一念往生・多念往生ともうすことなし。これにてしらせたまうべし。
 南無阿弥陀仏
 いなかのひとびとの、文字のこころもしらず、あさましき、愚痴きわまりなきゆえに、やすくこころえさせんとて、おなじことを、とりかえしとりかえしかきつけたり。こころあらんひとは、おかしくおもうべし。あざけりをなすべし。しかれども、ひとのそしりをかえりみず、ひとすじにおろかなるひとびとを、こころえやすからんとてしるせるなり。
   康元二歳丁巳二月十七日
    愚禿親鸞 八十五歳 書之

『一念多念文意』親鸞


おもうようにはもうしあらわさねども、これにて、一念・多念のあらそい、あるまじきことは、おしはからせたまうべし。浄土真宗のならいには、念仏往生ともうすなり。まったく、一念往生・多念往生ともうすことなし。これにてしらせたまうべし。


おもうように申すことは出来ないけれども、これで(ここにお伝えしたことで)、一念・多念をあらそうはずがないことは、おしはかってください。浄土真宗の教えは、念仏往生ともうします。まったく、一念往生・多念往生と申すことはありません。このようにご理解ください。
南無阿弥陀仏

(迷林遊林現代語訳) 

「ならい」は、「ならひ」。言い伝えられていること等の意味がある。

 

念仏は十称えてたったでなし一称えてたらんでなし

と、小さな頃から目にしてきた。なにを見たのかは覚えてはいない。


『一念多念文意』とはなにか、ということは、名古屋別院HPにある仲野了俊先生の言葉で、そこに書かれていることがなんとか理解できそうで、うれしい。名古屋別院ありがとう。すでに冊子になっている言葉なので、ネットにアップするのは難しくはないけど、地道な作業だったと思う。金沢別院HPもこんな記事があるといいのに。すごくもったいない。

 

なんか、すっきりしないので、もうちょっとがんばって、鈴木大拙が『教行信証』を英訳した「SINRAN’S KYOGYOSHINSHO(オックスフォード大学発行)」を開いて、
浄土真宗」と「念仏往生」を探した。骨が折れた。
でも、この本を開く機会をいただくことに感謝する。

 

謹んで浄土真宗を案ずるに(『教行信証』教巻 p.152)

AS I RESPECTFULLY reflect on the true doctrine of the Pure Land.

わたくし[親鸞]が、敬意を持って、<清浄な国土>の真実の教理を推察すると、

 

as I 【するとき】
respectfully 【うやうやしく】
reflect on 【熟考する】
the true doctrine of the Pure Land 【浄土真宗

 

この心すなわちこれ念仏往生の願より出でたり。(『教行信証』信巻 p.211)

This mind indeed is no other than the one that is born of the Prayer welled by Nyorai in order to effect our birth in the Pure Land by means of the nenbutsu.

この心は、<覚った方>を念じることによって、われわれを<清浄な国土>へ生まれさせるために、<真実の世界から現れた方>が特に選び取った《悲願》から生まれたもの、まさにそれに他ならない。

 

This mind 【この心】
indeed 【実に、】
is 動詞【は、】
no other than 【より他にない】 特に選び取った
the one that 【それ】
is born of 【生まれる】(生まれさせるではないと思う)

Prayer  【念じるもの】
welled 【もたらされた、湧き出た】
the Prayer welled by Nyorai【如来から念じることをもたらされた】

in order to 【~ために】
effect 【果たす】
in order to effect our birth in the Pure Land 【私たちが浄土に生まれることを果たすために】
by means of the nenbutsu. 【これは、念仏を意味する】


This mind indeed is no other than the one that is born of the Prayer welled by Nyorai in order to effect our birth in the Pure Land by means of the nenbutsu.

この心は、私たちが浄土に生まれることを果たすために、如来が念じることを特に選び取りもたらされた(願)。これは、念仏を意味する。(遊林訳)

この心すなわちこれ念仏往生の願より出でたり。(『教行信証』信巻 p.211)

 

※頁数は、『真宗聖典東本願寺発行
英文 鈴木大拙英訳『教行信証』「SINRAN’S KYOGYOSHINSHO」(オックスフォード大学発行)
英文の訳 鈴木大拙英訳『教行信証』の現代日本語訳(東本願寺出版)

 

f:id:meirin41:20190710144249j:plain

 

ひろしま「遊学の森」でオオルリを撮る

島根に用事が出来たので、広島に寄りました。

バードウォッチング – ひろしま遊学の森 広島県緑化センター・広島県立広島緑化植物公園

パラダイスでしたよ。大興奮。

ゲートをくぐってすぐ、たくさん鳥の声がします。

サンコウチョウ」「コゲラ」に「ヤマガラ」「エナガ」・・・、聞いたことのない声も。

f:id:meirin41:20190625093525j:plain

コゲラ

f:id:meirin41:20190625094130j:plain

エナガ

f:id:meirin41:20190625105441j:plain

ヤマガラ

サンコウチョウ」の声がずっと響き渡る中、車を停めて歩く。

f:id:meirin41:20190625095510j:plain

f:id:meirin41:20190625100728j:plain

f:id:meirin41:20190625093831j:plain

f:id:meirin41:20190625101022j:plain

f:id:meirin41:20190625101132j:plain

f:id:meirin41:20190625102057j:plain

なんてなんていいところ。涼しくて風の気持ちいいこと!(駐車場にはトイレもあります)

サンコウチョウ」は近くで声はすれども撮れません・・・

f:id:meirin41:20190625104835j:plain

キセキレイ」が車道をトコトコ歩く

f:id:meirin41:20190625105801j:plain

キセキレイ

あちこち鳥がいます。

f:id:meirin41:20190625115408j:plain

f:id:meirin41:20190625122006j:plain

f:id:meirin41:20190625111024j:plain

魚を撮っていたと思ったら、お兄ちゃんは山を登っていきました。

f:id:meirin41:20190625123109j:plain

そしてオオルリを撮ったのであります。

f:id:meirin41:20190625114944j:plain

オオルリオス

f:id:meirin41:20190625115213j:plain

f:id:meirin41:20190625123158j:plain

「お兄ちゃんだけいいなぁ」としょげていたら「そんな口をとがらせなくてもいいよ、迷林はオオルリのメスを撮ったんだよ」とお兄ちゃんがいった。うん。たしかに。

f:id:meirin41:20190625115451j:plain

オオルリメス

本当に本当に素敵なところでした。家から車で約8時間のところではあるけれど、また行きたいです。

f:id:meirin41:20190625123255j:plain

景色の写真と、オオルリメスは迷林(D5500)

コゲラエナガヤマガラキセキレイオオルリオス、魚はお兄ちゃん(P1000)

歎異抄第二条 念仏は、まことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また、地獄におつべき業にてやはんべるらん。総じてもって存知せざるなり。

歎異抄第二条
二 東国から上洛(じょうらく)した弟子たちには、おそらく「念仏は地獄の業である」いう説に惑わされたものがあったのであろう。それに対して親鸞は、念仏は浄土に生まれる種であるか地獄におちる業であるか知らないと答える。それは信心は知識でないことを思い知らしめるものである。さらに「いづれの行も及びがたき身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし」という。そこに自身の現実があるかぎり、法然上人に欺かれたとしても後悔はない。いのちをかけての信心である。
 弥陀の本願は、この「いづれの行も及びがたき」我らのために発起せられ、釈尊はその願意を承(う)けて、極重の悪人も念仏の救われることを説きたもうた。善導はその教説(『観無量寿経』)によって、ただ仏語を信じて念仏するのほかなしと解釈し、それが「偏に善導一師に依る」という法然のおおせとなった。親鸞はただその法然のおおせを信ずるのみである。真実を証明するものは、仏(釈尊)祖(善導・法然)の伝統であって、自身の見解ではない。もし自身の見解を取って仏祖の伝統を捨てることとなれば、念仏の信心はありえないのである。
歎異抄』 金子大栄校注 岩波書店

 ・

親鸞聖人に会いに、関東から京都に訪ねてきた人たちがいた。当時の旅は命がけ。その命がけで来た人たちに、聖人は「ひとえに往生極楽のみちをといきかんがためなり。」といった。「どうしたら極楽に往生できるのかを聞きに来たのでしょう。」「念仏の他に往生の道を、私親鸞が知っていて、またそのためのお経等を知っていると、思われるのは大きな誤りです。」「もしそうだとしたら、興福寺東大寺等の諸寺、比叡山では延暦寺三井寺両寺にも、すぐれた学者がいらっしゃいますから、その方たちにお会いになって、往生の要をよくよくきかれたらよいかと思います。」「親鸞においては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべしと、師法然上人ののおおせをいただいて、信ずるほかに別の子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるるたねになるのか、また、地獄におつべき業になるのか、総じてもってわかりません。たとえ、法然上人にだまされて、念仏して地獄におちたりとも、後悔はいたしません。」(続く)

 

 

 


 一 おのおの十余か国のさかいをこえて、身命をかえりみずして、たずねきたらしめたまう御こころざし、ひとえに往生極楽のみちをといきかんがためなり。しかるに念仏よりほかに往生のみちをも存知し、また法文等をもしりたるらんと、こころにくくおぼしめしておわしましてはんべらんは、おおきなるあやまりなり。もししからば、南都北嶺にも、ゆゆしき学生たちおおく座せられてそうろうなれば、かのひとにもあいたてまつりて、往生の要よくよくきかるべきなり。親鸞におきては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべしと、よきひとのおおせをかぶりて、信ずるほかに別の子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また、地獄におつべき業にてやはんべるらん。総じてもって存知せざるなり。たとい、法然聖人にすかされまいらせて、念仏して地獄におちたりとも、さらに後悔すべからずそうろう。そのゆえは、自余の行もはげみて、仏になるべかりける身が、念仏をもうして、地獄にもおちてそうらわばこそ、すかされたてまつりて、という後悔もそうらわめ。いずれの行もおよびがたき身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし。弥陀の本願まことにおわしまさば、釈尊の説教、虚言なるべからず。仏説まことにおわしまさば、善導の御釈、虚言したまうべからず。善導の御釈まことならば、法然のおおせそらごとならんや。法然のおおせまことならば、親鸞がもうすむね、またもって、むなしかるべからずそうろうか。詮ずるところ、愚身の信心におきてはかくのごとし。このうえは、念仏をとりて信じたてまつらんとも、またすてんとも、面々の御はからいなりと云々

f:id:meirin41:20190618173028j:plain

モリアオガエル


 

f:id:meirin41:20190618172936j:plain

 

 

 

無碍の光明 信心の人を つねにてらしたもう

無碍の光明 信心の人を つねにてらしたもう

Unhindered light constantly illumines the person of the entrusting heart.
『尊号真像銘文』

6月の法語|2019年の法語|真宗教団連合

 

Unhindered【妨げられていない】

light【光は 】

constantly  【常に】

illumines【照らす 】

the person of the entrusting heart【「心を任せている」人】

妨げられていない光は、心を任せている人を、常に照らす

「ofは前置詞だから、後には名詞が続く。entrustは【任せる】という動詞だから、それを名詞にするには、ingの形にしてentrusting にする。」とメガネをきゅっとあげて遊林がいった。

「信心の人」を、「心を任せている人」と訳しているのは興味深い。

南無阿弥陀仏」の「南無」の意味を伝えるときにも、同じように「心をまかせる」という表現をする。「信心の人」ということを、もう少し踏み込んで訳すなら「阿弥陀仏に心を任せている人」になると思う。

Unhindered light constantly illumines the person of the entrusting heart to Amida Buddha. 

 

「常に照らす」ということは、「光明の中に摂(おさ)め取る」ということでもある。それを阿弥陀となづける。「念仏者(信心の人)は阿弥陀仏の光明の中に自身を見出す」と、金子大栄先生が書かれている。

念仏するものを光明の中に摂(おさ)め取りたもう。それを阿弥陀と名づく。これ即ち阿弥陀は念仏者にその徳を現わし、念仏者は阿弥陀仏の光明の中に自身を見出すのである。『歎異抄』 金子大栄校注 岩波書店

 

f:id:meirin41:20190601144437j:plain

富山県氷見市 雨晴海岸

【キャプション】を付けるには

編集サイドバーにある「写真を投稿」タブから写真を貼り付ける際、「貼り付け時に詳細を設定する」にチェックが入っている状態で「選択した写真を貼り付け」をクリックします。「写真の詳細設定」ウィンドウが開くので、キャプションを入力して、「記事編集画面に貼り付ける」をクリックしてください。

画像を貼り付ける際に、キャプション(説明文)を付けられるようにしました - はてなブログ開発ブログ

 

「南無阿弥陀仏」 I take refuge in the Tathagata of immeasurable life.

南無阿弥陀仏」はインドの言葉

中国語に訳すると、「帰命尽十方無碍光如来
南無は、【帰命】
阿弥陀仏は、【十方を尽くして、障りなき光である如来

アメリカの真宗、あるいは仏教の浄土系の学会では、「南無阿弥陀仏」を、
I take refuge in the Tathagata of  immeasurable life.
(私は、計ることが出来ない命の如来に帰依する)

I take refuge 【帰依する】
(refuge 避難・逃避)
the Tathagata 【如来(阿弥陀如来)】
immeasurable life 【計り知れない、計ることが出来ない命】

参考:金沢教学研究室第四回基調講義木越康師

 

鈴木大拙は、親鸞聖人の著書『教行信証』を英訳した。

teaching → [ブッダの]教説

living→ [本能的]実践 (practice【実践】ではない。) 

faith → [心身を挙げての]信頼

realizing→ [精神的]実現

参考:金沢教学研究室特別講義小野賢明師 出典:

親鸞『教行信証』(現代語訳)―鈴木大拙の英訳にもとづく現代日本語訳― | 東本願寺出版

 

どうにも難しいので、英訳からアプローチしようと思うが、こっちのほうが歯が立たない、と言い続けてきた。まあ、そろそろ地道に取り組んでいこうと思う。

f:id:meirin41:20190525153459j:plain

次世代の会2019年公開講座のご案内

公開講座のチラシを作りました。

【表】

f:id:meirin41:20190516234326j:plain

迷林渾身の写真について、だーれも聞いてくれない(笑)

上段:タラの芽、ウマノスイコ(ギシギシ)の大きく生え揃う、松の木にアオサギ

中段:アケビの花、親鸞聖人像、グミの花

下段:菜の花、田んぼのアマサギ、お母さんが干したゼンマイ

 

【裏】 

f:id:meirin41:20190516234354j:plain

今週末に、第一回の講座があります。

楽しみです。

歎異抄 第一条 念仏もうさんとおもいたつこころのおこるとき、すなわち摂取不捨の利益にあずけしめたまうなり。 

・「歎異抄」第一条

 念仏するものを光明の中に摂(おさ)め取とりたもう。それを阿弥陀と名づく。これ即ち阿弥陀は念仏者にその徳を現わし、念仏者は阿弥陀仏の光明の中に自身を見出すのである。
「老少善悪のひとをえらばれず」とは、いかなる人をも漏(も)らすことのない本願の広さを現わすものである。「罪悪深重、煩悩熾盛の衆生をたすけん」との願は大悲の深さを語るものである。愛と憎しみとの煩(わずら)い悩みの熾盛(しじょう)なるは人間の現実であり、これによって思い知られることは罪悪深重であるということである。
 その煩悩の心も念仏に和(なご)められ、その罪悪の身も本願の大悲にたすけられてゆく。それゆえに念仏にまさる善はなく、本願をさまたぐる悪はないのである。『歎異抄』 金子大栄校注 岩波書店

・所感

阿弥陀仏の約束の力によって、「念仏(ねんぶつ)もうさんとおもいたつこころのおこるとき」すでにたすかっている。それは如来回向の念仏である。私たちは阿弥陀仏に念仏申せと願われている。

 

 

 

・原文

一 弥陀(みだ)の誓願(せいがん)不思議(ふしぎ)にたすけられまいらせて、往生(おうじょう)をばとぐるなりと信(しん)じて、念仏(ねんぶつ)もうさんとおもいたつこころのおこるとき、すなわち摂取不捨(せっしゅふしゃ)の利益(りやく)にあずけしめたまうなり。弥陀の本願には、老少善悪のひとをえらばれず。ただ信心(しんじん)を要(よう)とすとしるべし。そのゆえは、罪悪深重(ざいあくじんじゅう)、煩悩熾盛(ぼんのうしじょう)の衆生(しゅじょう)をたすけんがための願にてまします。しかれば本願を信ぜんには、他の善も要にあらず、念仏にまさるべき善なきゆえに。悪をもおそるべからず、弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきがゆえにと、云々


誓願:本弘誓願の略、本願とも弘願ともいう。弥陀の本願は弘く衆生を救おうと願い、その願い成就せずば我も仏にはならじと誓う、故に誓願という。
摂取不捨:『観無量寿経』に説く、「光明遍く十方世界を照らし、念仏の衆生を摂取(おさめとり)して捨てず」と。

f:id:meirin41:20190507145814j:plain

河北潟

 

GW河北潟の野鳥②

家に帰って着替えて洗濯してご飯を食べてから、三脚を持って再出発

途中の田んぼ道にカワラヒワの群れ。近かったので車から上手く撮れました。

f:id:meirin41:20190504162649j:plain

カワラヒワ

ん、なにかいる。ムクドリも撮れました

f:id:meirin41:20190504162505j:plain


 

目指すは河北潟オオヨシキリ。「ギョギョシー、ギョギョシー」って大きな声がするからいるのは誰にでもわかります。三脚をスタンバイ

f:id:meirin41:20190504165545j:plain

f:id:meirin41:20190504165307j:plain

オオヨシキリ

f:id:meirin41:20190504165300j:plain

f:id:meirin41:20190504171434j:plain

大成功

ヨシキリを目で追っていて偶然撮れたのがホオアカ。手持ちで撮ったからいまいち。残念だ

f:id:meirin41:20190504164103j:plain

f:id:meirin41:20190504164033j:plain


次はヒバリを撮りに行く。ヒバリもけたたましいのでいるのはすぐわかる

f:id:meirin41:20190504174317j:plain

ヒバリ

f:id:meirin41:20190504175603j:plain

f:id:meirin41:20190504180851j:plain

f:id:meirin41:20190504180639j:plain

あそこになにかいる

f:id:meirin41:20190504122334j:plain

f:id:meirin41:20190504122358j:plain

うーん、真ん中にとらえたけど、これではわからないね。

お兄ちゃんならもっと撮れるだろうけど、ヨシキリすごくきれいに撮れたからいいよね。帰ろう

f:id:meirin41:20190504175955j:plain

 

f:id:meirin41:20190505004224j:plain

あなたがいたずらに 

すごした今日は

昨日死んでいった者が

あれほど生きたいと

願った明日

趙昌仁 

 

「だから今を大事に生きよう」とは言いたくはない。

枕経に行って、気の利いたことも言えずにただ側にいるだけだった。村の人が集まって娘を亡くした母親に言葉をかけるのだけど、「だから私は今を大事に生きよう」なんて言葉は傷口に塩をぬるようなもの。

母親が「子どもは授かりものだから」と言った。私は深くうなづいた。

授かったいのちを生き抜く

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

GW河北潟の野鳥①

お葬式の帰り河北潟で鳥を撮りました。

f:id:meirin41:20190504174051j:plain

白山はまだ雪があるんですね

f:id:meirin41:20190504164541j:plain

 ヨシキリの声が聞こえる。

f:id:meirin41:20190504113704j:plain

ヨシキリ上手く撮れなくて、リベンジすると決める。

 

f:id:meirin41:20190504114943j:plain

唯一撮れたのがヒバリ

f:id:meirin41:20190504121139j:plain

ヒバリは一羽さえずるだけで、たくさんいるみたいに思うのです。

 

カワウ撮りましたが、いまいち

f:id:meirin41:20190504125052j:plain

 

モズ撮りましたが、いまいち

f:id:meirin41:20190504131644j:plain

 

帰り道、田んぼのカルガモお仕事中

f:id:meirin41:20190504133105j:plain

 

 にゃんこは上手く撮れるのです 

f:id:meirin41:20190504134316j:plain

f:id:meirin41:20190504134333j:plain

 

P1000は、持って撮るのは難しいのかも

f:id:meirin41:20190504152243j:plain

リモコンで撮ってみる

f:id:meirin41:20190504152328j:plain

三脚持ってヨシキリリベンジすべし。

 

小学校の同級生の葬式でした。

お葬式会場に安室ちゃんの「Baby don’t cry」が流れていました。

僧りょたちは「Baby don’t cry」で入場した。(安室ちゃんの曲で入場するなんて結婚式の「Can you cereblate」以来だ。)

控え室で、導師が「なんか、安室ちゃんの曲流れていましたね」と言ったので、「うん、『Baby don’t cry』だったね」と申した。

「泣かないで」と言いながら死んで行くって、かっこいいよね。

baby don't cry - Bing video

ずるいよね、これ聞く度想い出すね。

そうだからBaby悲しまないで
考えてもわかんない時もあるって
散々でも前に続く道のどこかに
望みはあるから
雨の朝でも(Baby don’t cry)
愛が消えそうでも(Baby don’t cry)
一人になんてしないから(Baby don’t cry)
Baby don’t cry
Always stay by your side

 

尾張津島藤まつりと名古屋名物ランチバイキング 日帰りバスツアーに参加しました

GW日帰りバスツアーに参加しました

金沢→名古屋めしバイキング昼食→大須観音大須商店街(参拝・自由散策)
尾張津島藤まつり(12種類100本以上の藤棚鑑賞)→金沢

f:id:meirin41:20190506233543j:plain

GWにお出かけするのは珍しい。バス旅行です。わくわく


大須観音

f:id:meirin41:20190506233648j:plain

f:id:meirin41:20190506233615j:plain

f:id:meirin41:20190506233239j:plain

 

f:id:meirin41:20190506014331j:plain

f:id:meirin41:20190506014353j:plain

f:id:meirin41:20190506014710j:plain

f:id:meirin41:20190506235444j:plain

f:id:meirin41:20190506233633j:plain

 

大須商店街

f:id:meirin41:20190506014748j:plain

f:id:meirin41:20190506014757j:plain

f:id:meirin41:20190506232440j:plain

f:id:meirin41:20190506014813j:plain

 

津島神社にバスを停車して、

f:id:meirin41:20190506233705j:plain

尾張津島藤まつり(12種類100本以上の藤棚鑑賞) 

f:id:meirin41:20190506014954j:plain

f:id:meirin41:20190507000444j:plain

f:id:meirin41:20190507000403j:plain

f:id:meirin41:20190507000420j:plain

f:id:meirin41:20190507000341j:plain

藤藤藤。 

f:id:meirin41:20190507000803j:plain

たくさんの人でした。

f:id:meirin41:20190507000807j:plain

どこも混み合っていて、バス旅行選んで大正解でした。 

帰りは寅さんを観て帰りました。

f:id:meirin41:20190507000245j:plain

楽しかったな。また夏に利用したいと思っています。

あすなろツアー春 2019 SPRING