『歎異抄』に帰る

-新迷林遊林航海記

帰命無量寿如来 南無不可思議光

帰命無量寿如来 南無不可思議光 「正信偈親鸞聖人

無量寿如来に帰命し 不可思議光(仏)に南無したてまつる

語句の意味

帰命(きみょう)/南無(なむ)
南無は梵語(ぼんご)ナマス(原義は屈する、心を傾けるの意)の音訳語で、体を折り曲げて帰依・敬礼をあらわすことを指します。帰命はその意訳語で、をあげて仏に帰依すること、あるいは仏が教えずることにしたがうことをいいます。
無量寿(むりょうじゅ)
量(はか)りしることができない仏の寿命のこと。悩める人がいるかぎり決して捨てず、どこまでも救いとってやまない仏の慈悲を表わします。
如来(にょらい)
真理()からた者、現れ出た者の意で、仏のこと。仏(仏陀)は梵語ブッダ(目覚めた者の意)の音訳語。

 「書いて学ぶ親鸞のことば 正信偈東本願寺出版部発行 より 

書いて学ぶ 親鸞のことば―正信偈

書いて学ぶ 親鸞のことば―正信偈

 

和讃のは持っていたのだけど、正信偈をこのたび購入。この本をテキストにして、推進員養成講座が行われていて、講師があの先生だから、ある意味「良い本だ」とお墨付のはず。この語句の意味すごくいいですね。

正信偈の始まり、耳慣れた、帰命無量寿如来 南無不可思議光、「南無阿弥陀仏と同じ意味です。」と学んで、お伝えしてきたのだけれども、なぜ「帰命」という言葉に始まるのか、ようやくわかりました。感動です。

親鸞聖人は『教行信証』のはじまりに

竊かに以みれば、難思の弘誓は難度海を度する大船、無碍の光明は無明の闇を破する恵日なり。

歎異抄』は

竊かに愚案を回(めぐ)らして粗(ほぼ)古今を勘うるに

「竊かに」という言葉で襟を正してはじまる。正信偈』は「命をあげて仏に帰依する」という意味である「帰命」という言葉にはじまる。それは仏の命ずること(命令や召喚の勅命)にしたがうことでもある。

おおー!

 

遊林が、ブログ書きながら、感動ですって叫んでいたよ、と言った。