『歎異抄』に帰る

-新迷林遊林航海記

玄鳥至 (つばめきたる) 4/5-4/9あたり

梵天とお散歩する日々、

着物を着るようになって、

季節をとりいれたら素敵だな

と、思えるようになって始めた七十二候の季節を感じる日々、

思えば一年経ちました。

 

七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。 各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっている。

七十二候 - Wikipedia

 

清明 初候 4/5-4/9 第13侯

玄鳥至 (つばめきたる) つばめが南からやってくる

f:id:meirin41:20150725173955j:plain

(2015/7/25撮影)

 

今年もツバメ来ましたよ。これは昨年撮ったものですが、里海では3月の終わりに見ました。4月に入ってから里山のわが村でも確認しました。これからたくさん撮れると思います。

 

いろいろあって、タイムリーな写真が撮れずじまいだったのを、ここで

啓蟄 次候 3/11-3/15 第8侯 桃始笑 ももはじめてさく 桃の花が咲き始める

f:id:meirin41:20160401131757j:plain

(4/1撮影)
啓蟄 末候 3/16-3/20 第9侯 菜虫化蝶 なむしちょうとなる 青虫が羽化して紋白蝶になる

f:id:meirin41:20160401114808j:plain

(4/1撮影)

春分 初候 3/21-3/25 第10侯 雀始巣 すずめはじめてすくう 雀が巣をかまえ始める

f:id:meirin41:20160326115835j:plain

(3/26撮影)


春分 次候 3/26-3/30 第11侯 桜始開 さくらはじめてひらく 桜の花が咲き始める

f:id:meirin41:20160331164358j:plain

(3/31撮影)


春分 末候 3/31-4/4 第12侯 雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす 遠くで雷の声がし始める

うー、雷は聞いてないな

では、コザクラインコのぴーちゃんの体重測定

f:id:meirin41:20160402181001j:plain

50gでした。雷、関係ないです、ごめんなさいね。

 

大島紬茶泥小紋

オークションで入手。黒に近いこげ茶の地色に蚊絣 縦横織 一部に赤の色付け

f:id:meirin41:20160405020423j:plain

着物:正絹本場大島紬茶泥小紋/やまと/しつけ付未使用/八掛も正絹大島紬/4400円(帯・帯締めセット)
帯:正絹紬袋帯(薄手)/えんじ色 帯締め/白×えんじ色

裄63.5 肩幅30.5 袖幅33 袖丈49 身丈152 前幅23.5 後ろ幅29 750g
袋帯サイズ:30.5×404 528g

元気になったら着たい

 

 

いつも参考にしているのはこの二つのHP

二十四節気と七十二候|暦生活

七十二候 今日は何の日〜毎日が記念日〜

 

よく見るのはこの二冊の本 

日本のおしゃれ [七十二候]~季節とつながる着物えらび、小物合わせ~

日本のおしゃれ [七十二候]~季節とつながる着物えらび、小物合わせ~

 

  

日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―

日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―

  • 作者: 白井明大,有賀一広
  • 出版社/メーカー: 東邦出版
  • 発売日: 2012/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 8回
  • この商品を含むブログを見る
 

これからもどうかよろしくお願いいたします 

 

追記:トミーさん、☆、ありがとうございます。 (1年前も同じこと書いてました(笑))

みなさん、ありがとうございます。