『歎異抄』に帰る

-新迷林遊林航海記

歎異抄第二条 念仏は、まことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また、地獄におつべき業にてやはんべるらん。総じてもって存知せざるなり。

歎異抄第二条
二 東国から上洛(じょうらく)した弟子たちには、おそらく「念仏は地獄の業である」いう説に惑わされたものがあったのであろう。それに対して親鸞は、念仏は浄土に生まれる種であるか地獄におちる業であるか知らないと答える。それは信心は知識でないことを思い知らしめるものである。さらに「いづれの行も及びがたき身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし」という。そこに自身の現実があるかぎり、法然上人に欺かれたとしても後悔はない。いのちをかけての信心である。
 弥陀の本願は、この「いづれの行も及びがたき」我らのために発起せられ、釈尊はその願意を承(う)けて、極重の悪人も念仏の救われることを説きたもうた。善導はその教説(『観無量寿経』)によって、ただ仏語を信じて念仏するのほかなしと解釈し、それが「偏に善導一師に依る」という法然のおおせとなった。親鸞はただその法然のおおせを信ずるのみである。真実を証明するものは、仏(釈尊)祖(善導・法然)の伝統であって、自身の見解ではない。もし自身の見解を取って仏祖の伝統を捨てることとなれば、念仏の信心はありえないのである。
歎異抄』 金子大栄校注 岩波書店

 ・

親鸞聖人に会いに、関東から京都に訪ねてきた人たちがいた。当時の旅は命がけ。その命がけで来た人たちに、聖人は「ひとえに往生極楽のみちをといきかんがためなり。」といった。「どうしたら極楽に往生できるのかを聞きに来たのでしょう。」「念仏の他に往生の道を、私親鸞が知っていて、またそのためのお経等を知っていると、思われるのは大きな誤りです。」「もしそうだとしたら、興福寺東大寺等の諸寺、比叡山では延暦寺三井寺両寺にも、すぐれた学者がいらっしゃいますから、その方たちにお会いになって、往生の要をよくよくきかれたらよいかと思います。」「親鸞においては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべしと、師法然上人ののおおせをいただいて、信ずるほかに別の子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるるたねになるのか、また、地獄におつべき業になるのか、総じてもってわかりません。たとえ、法然上人にだまされて、念仏して地獄におちたりとも、後悔はいたしません。」(続く)

 

 

 


 一 おのおの十余か国のさかいをこえて、身命をかえりみずして、たずねきたらしめたまう御こころざし、ひとえに往生極楽のみちをといきかんがためなり。しかるに念仏よりほかに往生のみちをも存知し、また法文等をもしりたるらんと、こころにくくおぼしめしておわしましてはんべらんは、おおきなるあやまりなり。もししからば、南都北嶺にも、ゆゆしき学生たちおおく座せられてそうろうなれば、かのひとにもあいたてまつりて、往生の要よくよくきかるべきなり。親鸞におきては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまいらすべしと、よきひとのおおせをかぶりて、信ずるほかに別の子細なきなり。念仏は、まことに浄土にうまるるたねにてやはんべるらん、また、地獄におつべき業にてやはんべるらん。総じてもって存知せざるなり。たとい、法然聖人にすかされまいらせて、念仏して地獄におちたりとも、さらに後悔すべからずそうろう。そのゆえは、自余の行もはげみて、仏になるべかりける身が、念仏をもうして、地獄にもおちてそうらわばこそ、すかされたてまつりて、という後悔もそうらわめ。いずれの行もおよびがたき身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし。弥陀の本願まことにおわしまさば、釈尊の説教、虚言なるべからず。仏説まことにおわしまさば、善導の御釈、虚言したまうべからず。善導の御釈まことならば、法然のおおせそらごとならんや。法然のおおせまことならば、親鸞がもうすむね、またもって、むなしかるべからずそうろうか。詮ずるところ、愚身の信心におきてはかくのごとし。このうえは、念仏をとりて信じたてまつらんとも、またすてんとも、面々の御はからいなりと云々

f:id:meirin41:20190618173028j:plain

モリアオガエル


 

f:id:meirin41:20190618172936j:plain